スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
草木の話
新緑がキラキラ輝くこの季節が大好きです。
内側からピカピカと輝くような若葉を見ていると自然に元気が湧いてくる感じ。
虫や鳥達も喜んでいるように見えます。本当にいい季節ですね。

5月になったら野いちごで酵母を起こしてパンを焼くのを楽しみにしていたのですが
今年は実が少ない、、、というか鳥達に先を越されたのかなぁ、、、
今朝摘んだのはこれだけ。全然足りないと思ってそのまま食べちゃいました。

六条大麦もとうとうここまでになりました。ひと抱えほどしかないけれど
自家製麦茶がとうとう飲めそう!いつ収獲しようかなぁ、、、と毎日実の色づき具合を
観察しています。麦は育てるのに全然手がかからなかった!
茶色の指の私でもできたよー!やったーやったー(笑)

おととい食べに行ったお蕎麦やさんでいただいたそばの芽はたった2日で急成長。
これは今朝撮ったのですが夜には倍の大きさになり殆ど芽を出していてびっくり。
かいわれ大根的にもしゃもしゃ明日のお昼にでも食べます。
他にも苗ポッドからトマトやタイバジル、ボリジが芽を出しています。
数年前に植えたレモンやシークワーサーの木も白い花をつけていますが
一体いつ実がなるのかはわかりません。
みんな勝手に育ってくれてありがとね、という気持ち。
自生のヨモギは乾燥させて今夜のお風呂に。草餅になった気分を味わえそうです。
(大根葉の時は切り干し大根気分を味わいました(^^;)
内側からピカピカと輝くような若葉を見ていると自然に元気が湧いてくる感じ。
虫や鳥達も喜んでいるように見えます。本当にいい季節ですね。

5月になったら野いちごで酵母を起こしてパンを焼くのを楽しみにしていたのですが
今年は実が少ない、、、というか鳥達に先を越されたのかなぁ、、、
今朝摘んだのはこれだけ。全然足りないと思ってそのまま食べちゃいました。

六条大麦もとうとうここまでになりました。ひと抱えほどしかないけれど
自家製麦茶がとうとう飲めそう!いつ収獲しようかなぁ、、、と毎日実の色づき具合を
観察しています。麦は育てるのに全然手がかからなかった!
茶色の指の私でもできたよー!やったーやったー(笑)

おととい食べに行ったお蕎麦やさんでいただいたそばの芽はたった2日で急成長。
これは今朝撮ったのですが夜には倍の大きさになり殆ど芽を出していてびっくり。
かいわれ大根的にもしゃもしゃ明日のお昼にでも食べます。
他にも苗ポッドからトマトやタイバジル、ボリジが芽を出しています。
数年前に植えたレモンやシークワーサーの木も白い花をつけていますが
一体いつ実がなるのかはわかりません。
みんな勝手に育ってくれてありがとね、という気持ち。
自生のヨモギは乾燥させて今夜のお風呂に。草餅になった気分を味わえそうです。
(大根葉の時は切り干し大根気分を味わいました(^^;)